2009年5月31日日曜日

発達障害とうつ

 私の外来に来てくれている方は大人も多いです。大人で、うつの人も多いのです。

 女医さん希望で来てくれる人もいます。女性に多いですが。

 その中で、発達障害の人たちがおられます。

 当然ですね。発達障害のある「子供」もいつしか、「大人」になるのです。しかも発達障害をもって。つまり、うつの人たちの中に、発達障害の人たちがかなりいるのです。

 驚かれるかもしれませんが、発達障害があってうつがある人たちはたいていが女性です。おそらくですが、以前から私が言っていることなのですが、発達障害のうち男の子で目立つタイプは、言語発達が遅いタイプなので(自閉症圏内と思しき人が多いです)、幼児期に発見できるのでしょう。ただ、言語が通常程度発達して、対人交流の困難さがあるタイプはおそらく女の子に多いのでしょう。
 だから逆に言うと、発達障害だと気づくのが遅くなってしまうのではないでしょうか?

 発達障害がある、と気づくことのないまま生活を送っていると、つらくなってきたり、生きづらくなってしまったりして、二次障害としてうつがおこるので、その結果、私の外来にくることになったのでしょう。

 この場合、いくらお薬を飲んでもらってもなかなか効果が出てすっきり症状改善!とはいかないのです。それが私にとっても、来てくれた方にとってもつらいところです。

 高校に入ってから周りとうまくいかなくなって、私の外来に受診してお母さんも初めて「発達障害」と聞いて納得はしたけど、うつもあって、なかなか外来に受診できずにいるという方もいます。
 
 かろうじて就労しているけれども、人と会うことや、組織の中で人と接するのが大変でつらい、という20歳代の人もいます。

 シングルマザーで、お子さんも自分も発達障害で、自分の常識が他の人と違うから、これは虐待なのかと日々悩んでいる人もいます。

 女の子の発達障害、そしてうつ。

 これをどうしたらうまく発見できるのか、発見後サポートできるのか。

 最近特に考えています。

0 件のコメント: