
写真は、みつばの選果風景です。
今は、トマトの一品種シシリアン・ルージュが主力でした。写真が撮れればよかったのですが、ちょっと撮れませんでして・・・(言いわけですね)。ナスが半分くらいの大きさになって、その形をとどめていて、真赤という表現になりますでしょうか・・・。
生食でもおいしいのですが、加熱調理用だそうで、絶品だそうです。私はまだ、加熱調理したものを食べていないので、伝聞で申し訳ないのですが。
約2.6haの敷地のほとんどが、転作作物指導にかつては当てられていたようですが、今は農業後継者さんの指導に対してわずかに使われているのみで、ほとんどが未使用の土地だそうです。
というわけで、外来に来ている子供たちとレクレーションの時や、そのほかで使用してもいいですよ~という許可も出て、今後もよろしくお願いします、という顔合わせも出来て、旬のシシリアン・ルージュの収穫体験もできて、という有意義な一日でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿